医療法人美澄会 こすみ皮膚科クリニック

  • 当院のご案内
  • 診療のご案内
  • 皮膚病のはなし
  • アクセス
  • ページトップ

皮膚病のはなし

手足口病

子どもの手足口にブツブツが…

暖かくなると、病原体の中にも活動を盛んにするものが現れ、それが広く流行する場合があります。手足口病もその一つで、その名のように、手のひらや足の裏、口の中といった皮膚の比較的厚い部分に、小さな水ぶくれや丘疹(中身の詰まったブツブツ)ができる病気です。最も多く発症するのは1~3歳の乳幼児、なかでも保育園や幼稚園などで団体生活している子どもは要注意です。
発熱はほとんどなく、あっても38度前後の微熱が1日程度続くくらいです。それよりも、口の中にできた水ぶくれがしみて、食べ物がのどを通らなくなることのほうが心配です。

夏風邪のようなもの

病気の原因はウイルス感染によるもので、3~6日ほどの潜伏期間をおいて症状が現れます。原因ウイルスとしてコクサッキーウイルスA16型やエンテロウイルス71型などが報告されています。実はこれらは、夏風邪の原因ウイルスと同じ仲間です。従って、手足口病も夏風邪のようなものと認識し、慌てずに対処するよう心がけてください。

水分補給と安静

手足口病の治療期間中はまず、体力が消耗しないよう、水分を補いながら安静に保つことに勤めてください。
手や足や口にできたブツブツは、はじけることもなく、かゆみもありません。3~5日ほどで次第に皮膚中へ吸収されて治ります。ただ、口の中にできた水ぶくれを痛がるあまり、食欲が落ち、脱水症状や体力低下を招く場合があります。そんなときは牛乳やミルクセーキなどのどの通りがよいものを与え、症状の悪化を防ぎましょう。
まれに症状がひどくなり、無菌性髄膜炎や脳炎、心筋炎などを誘発するケースもあります。高熱が3日以上続いたり、食べ物を吐いてぐったりしているときは、すぐ再診を受けてください。
通園や通学は本人の体調をみて判断しましょう。熱がなく元気なら、入浴も構いません。

うがいと手洗いに努めよう

予防については、今のところ決め手はありませんが、とりあえず帰宅後のうがいや手洗いを励行させてください。以前かかったことがある子どもでも再びうつる場合もあるので、日ごろから衛生面には気をつけましょう。

素人判断はしない

手のひらや足の裏にブツブツができたからといって、それがすべて手足口病であるとは限りません。例えば接触皮膚炎などもよく似た症状で現れ、一般的にはなかなか見分けがつきにくいものです。これらを判断することは医師にしかできませんので、お子さんに何か異常を認めたら、すぐにかかりつけの医師の診察を受けるようにしてください。